Code of Conduct(行動規範)
Ubuntuとは、「他者への思いやり」を意味するアフリカの思想です。これは「全人類をつなぐ普遍的な絆の存在を信じること」です。 Ubuntuコミュニティでの協力にも同じ考え方が貫かれています。 Ubuntuコミュニティのメンバーたちは共同作業を効果的に行う必要があり、この行動規範が我々の協力の「基本原則」となります。
このディストリビューションの名前としてUbuntuを選んだのは、これがオープンソース運動の核心にある共有と協力の精神を見事に表しているからです。フリーソフトウェアの世界で、我々はボランティア精神に基づいて自由に協力することにより、皆の利益になるソフトウェアを作成します。我々は、気前よく与えられた他の人たちの成果物に改良を加え、そうやって改良したものも同じようにして共有します。
そうした協力は、開発者同士の良好な関係にかかっています。そこで、どうすれば協力がうまくいくのか、その方法を明確化できるように、我々は次の行動規範に同意しました。
もしあなたもこの行動規範に同意して頂けるなら、オンラインでサインすることができます。
Code of Conduct(行動規範)
この行動規範は、フォーラム、メーリングリスト、Wiki、Webサイト、IRCチャンネル、インストール大会、公開ミーティング、私信など、あらゆる場面でのUbuntuコミュニティの一員としての振る舞いについて述べたものです。Ubuntu運営組織は最終的にはUbuntuコミュニティ評議会(Ubuntu Community Council)に対して説明責任があり、コミュニティのメンバーの振る舞いについて論争が起きた場合は調停に当たります。
他者を思いやれ
我々の成果物はほかの人たちによって利用されますし、我々もほかの人たちの成果物に依存しています。我々が行う決定はユーザーや仲間に影響を与えます。我々は決定を行う際に、それがどのような結果をもたらすか考慮しなくてはなりません。Ubuntuには何百万人ものユーザと何千人もの貢献者がいます。その時には明らかでなくとも、Ubuntuに対する我々の貢献はほかの人たちの作業に影響を及ぼします。例えば、リリース作業中にコードやインフラストラクチャー、ポリシー、ドキュメンテーション、翻訳に変更を加えると、ほかの人たちの作業に悪影響を与える可能性があります。
他者を尊重せよ
Ubuntuコミュニティとそのメンバーは、お互いに敬意をもって対応します。誰でもUbuntuに有益な貢献をなすことができます。我々の意見は常に一致するとは限りませんが、意見の不一致を振る舞いや礼儀の悪さの言い訳にしてはなりません。我々はときどき不満を経験するかもしれませんが、その不満が個人攻撃に向かうのを看過するわけにはいきません。人々が不愉快さや脅威を感じるコミュニティは生産的なコミュニティでないことを肝に銘じておくべきです。我々はUbuntuコミュニティのメンバーが、ほかの貢献者やUbuntuプロジェクトの外部の人たちや Ubuntuのユーザーに敬意をもって対応するものと期待します。
協力せよ
協力はUbuntuの起点であり、より大きなフリーソフトウェアコミュニティの起点でもあります。協力とは、Ubuntuのチーム内でほかの人たちとともに行った個人作業、Ubuntuのチーム間でのチーム作業、外部のプロジェクトとともに行った個人やUbuntuのチームの作業などのことです。協力は重複を減らし、我々の仕事の質を高めます。内部に対しても外部に対しても、我々は協力の申し出に対して耳を傾けるべきです。どこであろうとも可能な限り、我々は上部のプロジェクトやフリーソフトウェアコミュニティの他のプロジェクトと密接に作業し、我々の技術、アドボカシー、ドキュメンテーションやその他の作業を調和させるべきです。我々の仕事は透過的に行われるべきであり、できる限り早く多くの関係者を参加させるべきです。我々がほかの人たちと異なった取り組み方をすると決めたときは、すぐに彼らに伝えて、我々の作業を記録し、我々の進捗状況を定期的に報告します。
意見が合わないときは相談せよ
社会的な、あるいは技術的な意見の不一致はいつでも生じるもので、Ubuntuコミュニティもその例外ではありません。重要なのはコミュニティによる支援や、コミュニティのやり方に基づいて、意見の不一致を建設的に解決することです。我々には技術委員会(Technical Board)とコミュニティ評議会、そのほかにも数々の運営組織があり、Ubuntuにとって正しい進路を決定するのに役立ちます。多くのプロジェクトチームやチームリーダーもまた、Ubuntuにとって最良の道を見定める上で助けになってくれるでしょう。お互いの目指すものがあまりにも異なるときは、Ubuntuパッケージ管理フレームワークを使って、代替パッケージセットや派生ディストリビューションを制作しましょう。そうしたものを用いることで、コミュニティが新しいアイデアを試し、有意義な議論ができるはずです。
自信がないときは助けを求めよ
Ubuntuコミュニティには何もかも知っている人などいませんし、完璧だと思われている人もいません。質問をすれば未然に防ぐことのできる問題は多いので、質問を奨励します。質問を受けた人たちは速やかに反応し、力になってあげてください。ただし、質問は適切なフォーラムでするように気を付けてください。
退任するときは慎重に
どのプロジェクトでもメンバーの出入りがあるものですが、Ubuntuもそれは同じです。全面的にせよ部分的にせよ、Ubuntuプロジェクトから離脱するときは、プロジェクトへの悪影響ができる限り小さくなるように配慮することを求めます。つまり、離脱することをほかの人たちに知らせ、きちんとした手順を踏むことによって、離脱する人が中断した地点からほかの人たちが再開できるようにしてほしいということです。
このUbuntu行動規範は、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 一般ライセンスのもと配布されます。あなた自身のプロジェクトにこれを再利用することができます。また、好きなように改変することもできますが、あなたの改変を他の人が利用することも許可し、Ubuntuプロジェクトの著作権表示を付けるようにしてください。
メーリングリストとWebフォーラム
メーリングリストとWebフォーラムはUbuntuコミュニティプラットフォームの重要な部分です。 それらのフォーラムにおけるあなたの振る舞いには、この行動規範も適用されます。 一般行動規範に加え、次のガイドラインにも従ってください。
- 直接返答できるように有効な電子メールアドレスを使用してください。
- フレーム戦争、ひっかけ、個人攻撃、堂々巡りの議論は避けてください。技術的な問題については、技術検討委員会(Technical Review Board)が最終決定を行うことができます。コミュニティの統轄に関する問題については、コミュニティ評議会が最終決定を行うことができます。